普通の経営者ならば、業績を上げたい、安定した経営をしたい、と思うと同時に、
社員に給料をやりたい、社員に喜んでもらいたい、と思うではないでしょうか。
しかし、その思いとは逆に、社員が会社に対して不満を抱いたり、離職をしてしまったり、
思った以上の働きをしなかったり、業績があがらなかったり、などということはないでしょうか。
業績を上げることと、社員が喜ぶこと、を比例して伸ばしていくことができている企業があります。
その多くの企業は人本経営をしているのです。
経営の理想論のようで、唯一の実現論ともいえる人本経営について学びませんか?
人本経営とは
人本経営とは、業績軸で経営を判断するのではなく幸せ軸で経営判断をする経営のことです。
業績はどうでもいいのか? きれいごとだ! と言われるかもしれませんが、
幸せのために業績ももちろん必要です。
しかし、業績のために、今いる社員が幸せでないのであれば、それは本末転倒です。
きれごとだとおっしゃる方にはぜひ今回のセミナーにご参加いただきたく思います。
実際、幸せ軸の人本経営をされている素晴らしい企業の経営者の皆様は、きれいごとを徹底されているのです。
企業体力がついたら取り組もう、というような姿勢でいては人本経営はできません。
大阪のある社長さんは、業績がとてつもなく悪い時期、会社がつぶれるかもしれないという時期でも、
社員に賞与を出しました。
賞与の額はわずかに5000円や10000円。
それでも、今できる精一杯のことを社員にしてあげること。
だから、社員が会社を守ろうとして、一生懸命働いてくれるのです。
従来の管理型マネジメント、成果主義、では会社が機能しないのは、経営者であれば気づいていると思います。
しかし、そうは言ってもどうしたら良いかわからない。
今回の特別セミナーでは、先進的な人本経営をしている企業の具体的な取組についてご紹介します。
1つでも2つでもヒントを得て、明日の経営に役立ててください。
実際に、小林先生から学び、「四国でいちばん大切にしたい会社大賞」「日本でいちばん大切にしたい会社大賞」を受賞された企業が生まれて生きています。
講演会の概要
日時:平成27年6月18日(木)
16時00分~18時00分(受付15時40分開始)
会場:オフィスパーク パムズガーデン 久屋大通
〒461-0001名古屋市東区泉1-10-23 パムスガーデン2F(1F コイズミ照明)
TeL 052-219-2018
料金:一人様 5,000円
講師プロフィール
小 林 秀 司 (こばやし ひでし)氏
1960年生まれ。大学卒業後、株式会社日本マンパワー等を経て1997年に独立しSVCを設立。
2009年より坂本光司教授に師事し、現在も法政大学大学院中小企業研究所特任研究員を務める。
「人を大切にする会社づくりのトータルプロフェッショナル」。
「日本でいちばん大切にしたい会社大賞」創設にも深く関わり、「四国でいちばん大切にしたい会社大賞」の審査委員長も務める。
内閣府委嘱・地域活性化伝道師、国立島根大学非常勤講師・島根県立大学非常勤講師。
著書に『人本経営』『元気な社員がいる会社のつくり方』等。
『月刊総務』にて「人を大切にする会社づくり」をテーマに連載中。
会場について
オフィスパーク パムズガーデン 久屋大通
〒461-0001名古屋市東区泉1-10-23
パムスガーデン2F(1F コイズミ照明)
TeL 052-219-2018
愛媛県総合福祉会館
松山市持田町3丁目8−15
Tel 089-921-5070
※地下鉄名城線・桜通線「久屋大通」駅、北改札口1A・1B出口
より徒歩5分(オレンジタウン北側)
※会場に駐車場はございませんので、各自でご利用いただくか、
公共交通機関をご利用ください。
お問合せについて
(株)カイシン 担当;牧野
愛媛県松山市平和通2丁目3番地7 ピースビル1階
TEL 089-968-2622
FAX 089-968-2632
mail info@kaisyn.com